top of page

検索
All Posts


リサレコ15周年
弊社15周年について
Masaru Kuba
4月11日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


パラレルゲイト ~琉球異世界譚~
沖縄独自の文化をテーマにした三つの物語が繋ぐ琉球ファンタジーオムニバスドラマ。2本めの『mermAId』のMAを担当しました。監督は株式会社空気の木綿さんです。弊社としては初めてのドラマMA仕事でしたが、ゲームのノウハウを活かし上手くできたんじゃないかと思います。これからも新しいことに挑戦していきます! オフィシャルサイトhttps://www.qab.co.jp/30th/parallelgate/
Masaru Kuba
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


2025年のCMとAIについて
あけましておめでとうございます! 昨年は大変お世話になり、心から感謝しております。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、2025年は「AIの年」とも言えるでしょう。音楽生成AIやチャットAIなど、AI技術の進化によって、私たちの業界にも大きな変化が訪れています。弊社ではすでにChatGPT、Claude、Geminiといったツールを活用しており、業務効率は大幅に向上しています。まさにAIが「社員」のような存在です。 ただ、これからが本当の分岐点です。AIを「効率化」のためだけに使うのか、それとも「クオリティ向上」のために活用するのか。今年はこの選択が企業の未来を左右するでしょう。 実際、最近のWebCMでは、クオリティの低い…
Masaru Kuba
1月9日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


リゾテックに行ってきました
沖縄アリーナで開催されたResorTech EXPO in Okinawa2024に行ってきました。 今回はDX関連と、特にAI関連のサービスが増えていました。 現状見た感じだと、既存のサービスにAIを利用して利便性が向上したという感じのものが多いです。でも、AIの真価はそこではないと思います。 日々AIチャットを利用していると、AIが突然気の利いたことを言い出したり、逆に今日は体調が悪いのか?という不調なことが合ったりします。良く言えば人間的、悪く言えばアプリとして不完全。 しかし、そこにAIのすごさを感じるのです。 おそらく本当の波が来るのは来年辺りかなと。
Masaru Kuba
2024年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ソニー元社長のトークイベント
ジュンク堂書店に行ったところ、ソニーの元社長である平井一夫氏の講演を偶然見かけ、聞いてきました。 私の人生を大きく支えてくれた技術と言えば、Windows 95とPlayStationです。Windows 95がなければ、私たちはゲームを作ることができなかったでしょうし、PlayStation 2がなければ『メルティブラッド』が海外に出ることもなかったかもしれません。 この講演を行った平井氏は、間違いなく私の人生を変えてくれた人の一人です。 https://amzn.to/3Z99XQJ
Masaru Kuba
2024年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


TOKUSHIMA GAME PARTY2024に行ってきました。
10月12日、13日に開催された徳島のゲームイベントTOKUSHIMA GAME PARTY2024にゲストとしてお呼ばれしたので行ってきました。会場は、徳島市寺島本町西にある「四国大学交流プラザ」 なぜ呼ばれたかといえば、私が音楽を担当するUNI2とMBTLがこの大会の種目なのです。 広い会議室にたくさんのゲーム用のPCが置かれ、そこで対戦を繰り広げていました。 そんな会場のトークイベントさせていただきました。 大会の賞品プレゼンターをさせていただいたり。やはり大会は良いものですね! 24時間ぶっ続けで複数のゲームが楽しめるイベント「TGP2024」10/12~13開催予定【徳島市】(Yahooニュース)https://news.…
Masaru Kuba
2024年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


『魔神少女4 届ける想い』
インサイドシステム様の魔神少女シリーズ最新作『魔神少女4 届ける想い』が発表されました。音楽を来兎が担当しております。 この魔神少女4が東京ゲームショウに出店予定です。試遊も可能だそうなので、ぜひ体験してください。 https://www.youtube.com/watch?v=PRMOA7bkYCU https://insidesystem.heteml.net/ep4/
Masaru Kuba
2024年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
PARCO CITY NEW SHOP OPEN CM
沖縄県浦添市にあるPARCO CITYのニューショップオープンCMの音楽とレコーディングを担当しました。ナレーションは初代クレヨンしんちゃんのしんちゃん役矢島晶子さんです。とてもかわいらしく賑やかなCMになりました。テレビとラジオで放送中です。 https://www.parcocity.jp
Masaru Kuba
2024年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
『ダブルドラゴンリヴァイヴ』に音楽で参加
ダブルドラゴンシリーズ最新作『ダブルドラゴンリヴァイヴ』が発表されました。その音楽に来兎が参加しております。 ダブルドラゴンは私にとってとれも思い出深い作品です。小学生の頃新聞夕刊の配達をしていて、それが終わるとゲーセンに毎日通っていました。そのゲーセンにあったのがダブルドラゴンで、私がゲーセンで初めてワンコインクリアできたゲームです。 サウンドも特徴的で、始めていくゲーセンでもタイトルBGMですぐにダブルドラゴンを置いていることがわかりました。 そんなゲームの最新作で音楽で関われることはとても光栄です。 このリヴァイヴでは、今までドット絵から3Dへ大きく進化しています。新しいダブルドラゴンにもぜひご期待いただけたらと思います。 h…
Masaru Kuba
2024年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
スタジオ移転しました
6月末にスタジオを移転しました。 移転作業のためレコーディング業務お休みしておりましたが、セッティングも終わりましてボーカル、ナレーションの収録も可能になりました。那覇でレコーディングが必要な際にはぜひご連絡ください。 私が音楽制作を始めた90年代には、本格的に音楽制作・レコーディングをするためには膨大な費用と機材が必要でした。時が経ち、今ではそのほとんどをノートPC一台と少しのハードウェアで賄えます。 今回の移転では、古い機材や資料の整理を行いました。東京に住んでた頃からたくさん溜め込んだものの中にはもう使えないもの、使わないものがあります。それらを仕分けてシンプルな作業場にしました。 音楽制作のスタイルは時とともに変化していきま…
Masaru Kuba
2024年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


アゲアゲめしのイベント
6月5日から10日まで、デパートリウボウでテレビ番組「アゲアゲめし」で取り上げられたお店のイベント「出張!アゲアゲめし」を開催しています。 いろんなお店のある中、選んだのはハンバーガー屋さん「BIG KAMY HAMBURGER」 BKダブルバーガーと、アメリカの大会で優勝したというチリビーンズを購入。 この場で作ってくれます。 美味しかったです。 10日までやっていますので、アゲアゲめしで紹介されたお店が気になる方はぜひ行ってみてください。 https://ryubo.jp/ageagemeshi/ https://www.otv.co.jp/ageage/
Masaru Kuba
2024年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ChatGPTがほぼ人間です。
ChatGPTですが、昨年は使ってみたものの思ったよりも使えないなという印象でした。最近登場した「4o」をきっかけにまた使い始めたのですが、これは全くの別物というぐらいクオリティがあがり、それは本当に「知能」といっても差し支えないレベルのものになっていました。衝撃です。 去年と今年、なにが違ったかというとそれは「記憶」です。今年2月にChatGPTに「メモリー機能」が搭載されました。それは、使用者とやり取りした内容を記憶するというものです。知能というものは、考えるのに情報が必要です。このメモリー機能搭載以前は、質問するたびに記憶がリセットされたため毎度必要な情報をいちいち伝えなければなりませんでした。 それが今では「昨日やった仕事だ…
Masaru Kuba
2024年5月31日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


EVO JAPAN 2024に行ってきました
4月27日〜29日に東京有明のGYM-EXで開催された日本最大級の対戦格闘ゲーム大会「EVO JAPAN 2024」に行ってきました。このイベントでは、私が音楽を担当する「UNDER NIGNT IN-BIRTH II」がメイン種目に採用されているのです。 GYM-EXはもともと東京オリンピックのために作られた施設らしいです。 今回チケット購入が遅れたため、29日のチケットは売り切れで取れませんでした。売り切れただけあり会場は人で満杯、大会出場者だけでのべ9000人。観戦者も含めたらかなりの数で、熱気もすごかったです。 商品授与と、バトルプランナーの鴨音さん。 会場では、アメリカ、フィリピン、チリ他、多くの海外のファンから声をかけら…
Masaru Kuba
2024年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes OST配信開始
好評発売中の対戦格闘ゲーム『UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes』のサウンドトラックが4月10日にSpotify、AppleMusic等主要音楽配信サービスにて配信開始されました。 来兎が制作したBGM42曲収録。 iTunes日本のアニメチャートでは最高2位まで上がりました。 UNIは日本以外にもアメリカ、イギリス、カナダ、ブラジルなど世界中で聴かれております。 ゲーム音楽はゲーム内で聴かれるだけではなく、それ自体をひとつのコンテンツとして成立させられる可能性があります。完全オリジナル作品であるUNDER NIGHT IN-BIRTHを周知するために音楽を拡散させる。UNIの音楽ははその挑戦でした。 …
Masaru Kuba
2024年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

沖縄電力CMジングル
沖縄電力様のCMソングジングルを制作しました。CMおわりのリコーダーの音です。 https://www.youtube.com/watch?v=_H8fN6sfx2k 沖縄電力様サイトhttps://www.okiden.co.jp
Masaru Kuba
2024年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

auショップCMソング
au沖縄セルラー様のCMソング作編曲・レコーディングを担当しました。 https://www.youtube.com/watch?v=zwqbygFKcOk auショップCM動画 沖縄セルラー様オフィシャルサイトhttps://okinawa-cellular.jp
Masaru Kuba
2024年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
PARCO CITY SPRING
サンエー パルコシティ様「PARCO CITY SPRING」の音楽とナレーションをリサレコが担当しました。ピクセルアートデザインに8bitサウンドを合わせました。 https://vimeo.com/922754190 https://www.parcocity.jp
Masaru Kuba
2024年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
専門学生とお話してきました
専門学校の生徒さんから「音楽の仕事について話が聞きたい」というメールを頂いたので、学校まで出向いて音楽の仕事について色々お話してきました。 音楽制作の仕事は正直言いまして、あまり未来は明るくはありません。その理由はAIです。生成AIの登場でちょっとした音楽はみんなAIが作った曲になっていくでしょう。それを踏まえたうえで、音楽をどのようにビジネスに活用していくかをよく考える必要があります。 そんな話をしてきました。 音楽とかマンガとか小説とか、そういう職業を目指すと大抵周りは「無理だ」と反対します。しかし、私は非常に難しいとは言いますが、無理とは言いません。やってみたいのならば挑戦したほうが良いとも思います。 この手の職業は親も先生も…
Masaru Kuba
2024年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
Under Night In-Birth II [Sys:Celes]がEvo2024のメイン種目に採用されました
7月にアメリカ・ラスベガスで開催される世界最大級の格闘ゲームイベント『Evo 2024』にて来兎が音楽を担当する対戦格闘ゲーム『Under Night In-Birth II 』がメイン種目に採用されました。 1月25日に発売されたばかりのゲームですが、発売直後から世界各国の格闘ゲーム大会にて採用され人気を博しております。そして今回Evoにも鉄拳やストリートファイターなど名だたるゲームと一緒にUNI2がメイン種目で採用されたことは、非常に嬉しいです。 https://twitter.com/EVO/status/1755040030043918816?s=20 世界中から強豪プレイヤーが集まるこの大会、非常に楽しみです。 https…
Masaru Kuba
2024年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
UNI2リリースされました
UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celesが1月25日に発売されました。買ってくださった皆さん、本当にありがとうございます! 前作cl-rが発売された時は、新型コロナウィルスの蔓延で世の中が停滞し、cl-rも世界的に発展すると思っていただけに、出だしは残念だった。 しかし、今回は違います。 世界は再び活気を取り戻していて、大会も増えています。 今、私がゲーム音楽を作っているのは、音楽で人々をつなげるためです。今のテレビゲームは一人だけで遊ぶものではありません。近所の友だちや、遠く離れた国の人たちと一緒に遊ぶこともできます。 私の音楽がゲームだけではなく、ゲーム以外の映像などを通して、UNIやメルブラを知っても…
Masaru Kuba
2024年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page