県知事候補の講演会的なものに行ってきました
- Masaru Kuba
- 2014年11月12日
- 読了時間: 1分
IT系交流会という名の県知事候補講演会的なものに誘われたので、行ってきました。
もうね、凄く居心地が悪い。
関係者の候補者へのヨイショがキツイ。聴きたいことはそれじゃない。さらには「私達◯◯さんのストーカーでーす☆」なんて追っかけアピールの女の子が出てきてドン引き。
候補者自身のお話は会場の音響が悪くて全然聞こえなかったので、特にいうことは無し。
多分他の候補者もきっと似たようなものなんでしょう。このだけが異質ということはないはず。
選挙に深く関わりたくないなと思う理由に、知性が感じられないというのがあります。 感情的な文言ばかりで冷静さがなく、対立候補者を叩く。本来、沖縄県なら沖縄県の将来を良くしていこうという方向性は各候補者同じで、ただその手法が違うだけのはずなのに。
どの候補者が正しいかなんて、当選してから数年後わかることだと思います。私も投票はするけど、正直誰が当選してもいいです。ただ、その自信満々の公約をちゃんと実行して成果が出るのか。それだけ注視していきます。
Comments