そこそこの手間とお金で美味いコーヒーを飲む方法
- Masaru Kuba
- 2014年11月26日
- 読了時間: 2分
そこそこの手間で美味いコーヒーを飲みたい人はまず一度これやってみて欲しい。
1.焙煎された豆を買う。
2.自分で挽く。
3.淹れる。
4.飲む → 美味しい。
1.焙煎された豆を買う。 挽かれたやつじゃなくて、焙煎された豆で。私はコーヒーの王国ってところで通販で買ってます。
注文してから焙煎してくれます。私は「カリブの王様」という味のバランスの良いブレンドの豆をセールの時に購入。200gで510円。 価格も安く、400gまで送料200円というのが有り難いです。送料無料だからとたくさん買っても劣化するだけですから、400gでちょうどいいと思います。
私は酸味が苦手なので、酸味の少ない深煎りのフレンチロースト。
2.自分で挽く。
コーヒーミル。
posted with amazlet at 14.11.25
Kalita (カリタ) 売り上げランキング: 601
2000円ぐらい。そのくせ見た目がなんだか本格的。飾ってても良い。
一人分は一般的に10gぐらいですが、いつも目分量です。うちはこれで「美味しくなあれ」と念じながら挽いています。私はやや細びき目に。
3.淹れる。
ドリッパーとサーバーとフィルター。
posted with amazlet at 14.11.25
ハリオ 売り上げランキング: 886
1000円ぐらい。
ペーパーフィルターつけて挽いた豆を入れて、少しだけお湯を注いで20秒ぐらい蒸らして、それから 淹れたい分のお湯を注ぎます。
細かい淹れ方気になる方はUCCのサイトなんか見てみるといいかも。
レギュラーコーヒーのいれ方 | コーヒーはUCC上島珈琲 http://www.ucc.co.jp/enjoy/take/easy/paperdrip.html
豆と道具合わせても5000円程度。ドリップ用のポットもあるといいけど、なければ絶対コーヒーが飲めないわけではないので(やかんはあるよね?)必要なら買えばいいんじゃないかと思います。これも2000円ぐらい。
4.飲む → 美味しい。
とにかく、焙煎したて挽きたて淹れたてのコーヒーは激美味い。 かけるお金と手間に対して満足度が高いのでおすすめです。
Comments